イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

「国家典籍博物館」参観ツアー@説吧!(ショーバ)中国語センター

2017年7月9日 @ 09:15 - 13:30

説吧!(ショーバ)中国語センター

2017 年第五回博物館参観企画

「国家典籍博物館」参観ツアーのお知らせ

参観後は、在北京の西北菜の著名店「燕蘭楼」で羊・牛肉料理を味わいます!

★甲骨文字の常設展示は、みなさんを古代へいざなうことでしょう★
★国家の枠を越えた文学の普遍性に思い至れるでしょう★

WeChat Image_20170623231422

<日時と集合場所>

7 月 9 日(日)9 時 15 分

集合場所:地下鉄4号線/9号線 国家图书馆駅 A 出口

<当日のスケジュール>

9:15 集合
9:20~11:30 博物館参観
11:40~ 昼食(13:30 頃解散予定)

<お申し込み方法と特典・参加費用>

メールでお申し込みお願いします(担当:桑(くわ))

info@shuoba.net.cn

※ 参加される方の全員のお名前と、代表者の携帯番号を明記お願いします。
※ ご友人、ご家族同伴でのご参加も歓迎します!お連れさまが弊校にお申し込みされた場合は、ご紹介者に2コマ、お連れさまにも1コマ進呈いたします!(お連れさまへは本イベント実行日より 2 カ月以内)

※ 本イベントは弊校のプロモーションを兼ねているため、恐れ入りますが中国の方が参加される場合は、外国のご友人をお連れ頂くようお願いいたします。

申し込み締切:7月 8 日(土)18 時

参加費用:入場料無料。交通費・昼食代別。

注意点:パソコンやタブレット端末は、手荷物預かり所(寄存处)専用の袋に入れた上で入館となります。また、念のためパスポート原本をお持ちになってください(中国の方は身份证原本。手荷物預かり所を利用する場合は必須です)

国家典籍博物馆(国家古書博物館)の紹介

WeChat Image_20170623231429

国家典籍博物馆(国家古書博物館)は、中国国家図書館所蔵の古書を展示した博物館で、同図書館の敷地内南側に立地。2014 年 7 月にプレオープン、同 9 月より一般 無料開放された。同博物館奥には、中国書籍のほか外国書籍(日本の書籍を含む)を 一般の方が閲覧できる図書室が設けられている(※1)。

最大の見所は甲骨文字(※2)の常設展示。展示ホールの中心には大きな甲骨のレ プリカが置かれ、ヴァーチャルリアリティの技術を生かした映像を楽しめる。これま での甲骨文字の研究成果のほか、実際の遺物が展示されている。数千年前に刻まれた 甲骨文字を目の当たりにすると、心は一気に古代へと誘われることだろう。漢字文化 圏に住む日本人にとって展示内容は分かりやすい。

また、現在は中国国家図書館と大英図書館が共同で展示している「从莎士比亚到福尔马斯:大英图书馆的珍宝」(シェイクスピアからシャーロックホームズまで、大英 図書館の至宝)と題された特別展を開催中。清代末期から民国の時代に中文訳された 書物などが展示されている。当時の中国が西洋の思想をどう受容したかについて、理 解を深めることができる(※3)。

このほかでは 4 月中旬から展示を開始した「从《诗经》到《红楼梦》–那些年我们 读过的经典」(詩経から红楼梦まで~いつか読んだことのある代表的古典)と題された特別展を開催中。红楼梦や西游记のほか、屈原の「离骚」(※4)、陶淵明の「桃花源记」(※5)などの善本を見ることができる。日本でも代表的とされる漢籍を振り返る良い機会となるだろう。また、これらの特別展を通じて、国家の枠を超えた文 学の普遍性に思い至ることができるだろう。

※1:中国の方、外国の方共にカードを申請する必要有り。前者は身份证原本、後者はパスポート原本 があれば、手続き後直ちに入手可能。当日から利用できる。

※2:考古学的に実在が確認されている中国最古の王朝、殷(商)(B.C.17C ~B.C1046 頃)の時代に使 用されていた漢字体の文字。既に高い抽象性を有する。研究が始まったのは 19 世紀末から。(日本語版 Wikipedia「甲骨文字」「殷」を参考)

※3:梁启超(1873-1929。清朝末期の戊戌の政変(保守派のクーデター)で日本へ亡命(1912 年帰国)、 日本語に訳された西洋の書籍や福沢諭吉の書を中文で紹介、西洋の思想を積極的に中国へ広めた)が、 英国の詩人バイロン(1788-1824)の著作を中文訳した善本などが展示されている。「いわゆるバイロニ ズムは、当時の偽善と偏見を嘲罵し、イギリス・ロマン主義を代表する作風であり、ロシアをふくむヨーロッパ諸国の文学に影響を与えた。日本でも明治以来もっともよく知られたイギリス詩人の一人である。」(日本語版 Wikipedia「梁啓超」を参考。「」内は直接引用)

※4: 屈原(B.C.343 頃~B.C.278 頃)は楚の国の政治家・詩人。楚国が西方の秦と対峙する中、屈原は当時の楚の王、懐王へ秦に利用されてはならないと警告し続けたが受け入れられず2度左遷。後に秦 により楚の首都が陥落させられた時、屈原は楚の将来に絶望して石を抱いて汨羅江(湖南省にある河、 日本語読みは「べきらこう」)へ入水自殺した。ちまきやドラゴンボートの起源はこの故事とされる。 「离骚」は屈原の詩集「楚辞」の中の代表作。(日本語版 Wikipedia「屈原」を参考)

※5:陶淵明(365-427)は、二十歳の時から仕官するも長続きせず、四十歳頃から隠遁生活を送る。作 品中、田園詩(農漁村・牧場での日常を歌い上げた詩)が最も多いが、これは士大夫(科挙により官の 資格を得た者)の表現として文学史上これまでにないことである。陶淵明は社会の様々な出来事の偽善 性や暗部を冷静に見ており、隠遁生活は現実逃避ではなく、現実社会への本質的な批判を含有している。

「桃花源记」は、桃源郷(桃花源)の由来となった詩。武陵の漁夫の行方を追う形式で、現実と理想 の境界を表現し、また、桃花源の自由で平等な生活を描いた。漁夫は現実世界に戻り、本人や本人に話 を聞いた太守(郡の長官)などが桃花源を探すが、見つけることはできなかった。(百度百科「陶渊明」「桃花源记」を参考)

WeChat Image_20170623231404 WeChat Image_20170623231436

 

主催者:説吧!(ショーバ)中国語センター

〜実践的な対話力にこだわった、中国発の中国語教育ブランドです〜

総合 Web サイト:www.shouba.jp (こちらからお問い合わせください)

電話:4008-199-160(内線 3)

メール:info@shuoba.net.cn

教室:北京長富宮校、五道口校/天津国際大厦校/東京日本橋校

★簡単な紹介★

2013 年開業。E-ラーニング教材(インプット)とライブレッスン(アウトプット)を連 動する学習方式(=反転学習)のパイオニア。原則 70%程度の時間、生徒が中国語を話す。進歩を実感できる学習システム・豊富な選択コースの他、日本人担当者やフレンドリ ーな教師が、個別の生徒・企業の多様なニーズに応える。昨月より導入した Web レッス ン専門のシステムは、音声・映像共にクリアで安定。客観的に見てお試し頂く価値があり ます。オフィスへの派遣も可。弊校の正規学生ビザでの留学や、ホームステイ(10 年以 上の実績有り)にも対応できます。お気軽にお問い合わせください!

詳細

日付:
2017年7月9日
時間:
09:15 - 13:30
イベントカテゴリー:
イベント タグ:
, ,

会場

国家典籍博物馆

主催者

説吧!(ショーバ)中国語センター
メールアドレス
info@shuoba.net.cn

コメントを残す